新卒入社3カ月で退職のADHD、障害者職業センターへ行く(2回目) 【後編】
1回目のあらすじ
大学時代バイト3個クビ→4個目のバイト先にコネ入社で就職するも無能すぎて3カ月で強制部署異動のち異動先の業務についていけず退職→発達診断を受けてADHD/ASD判決を貰う→就職支援センターに行ってサポート受けながらハロワ等に手続きしてもらう→ステップアップし、障害者職業センターへ行く事に.
1回目前編
1回目後編
1回目の訪問が終わった時に職員から「発達障害特性シート」と呼ばれる、”自身の特性をまとめる用紙”の記載を宿題として渡され終了.
2回目(今回) のあらすじ
2回目前編
...
職員「それでは職業訓練の方を始めさせていただきます」
ワイ「はい」
職員「今回は事務作業系、手の器用さを計測するものとパソコン系なんですが...」

ワイ「・・・(ニッコリ)」
職員「🌈さんちょっと遅刻されたので今日で全部やるのは無理ですね...」
ワイ「ゑ?」
職員「パソコン系は次回やりましょう、今回は別のやつをやります」
職員「最初の試練は”コレ”です」

棒が沢山刺さっている穴の開いた木製の箱を出される.
ワイ「これは・・?」
職員「🌈さんには今からこの赤い棒を、両手を使って同時に二本つまんで下の穴に移し替えてもらいます」
職員「落としてしまった場合はそれに触れず次の棒移しを続けてください」
ワイ「ほう・・・」
職員「それでは始めます、時間もあるのでなるべく早く正確にお願いしますね.
職員「"開幕(ファンファーレ)"」
ワイ「障害者を・・・舐めるなよォ!!!ほああ」
1本目の棒セット「カランッ♪(落下死)」
...
その後似たような工程の作業を複数回やり終える.
職員「この訓練は以上です、ありがとうございます~」
ワイ「フッ・・・ぜえぜえ(穴ぼこの箱を眺めながら)」
職員「凄いですね、結構できてましたよ(笑)」
ワイ「いや、まあ普段から指先の使い方には慣れてますし?(照)パソコン系だったらこれよりもうちょっと速く出来るかなと思いm」
職員「果たして次はどうかな?」
ワイ「ゑ?」
職員「次の試練は...コレだァ"!!」

職員「今から🌈さんには”金額の見比べチェック”を行ってもらいます」
職員「左の金額と右の金額を見比べて、数値が違った場合は右の金額に二重線を引いて左の金額をその上に書いてください」
ワイ「成程・・・」
これはまさしく注意力や仕事における速度を計測する試練であろう.
職員「これも時間を計ります、内容は多くないですが出来るだけ速く正確に. それでは始めてください」
ワイ「・・・」
ワイ「ワイは今まで数多のライトノベルを嗜み、読破してきた」
ワイ「小さな、小さな文字を」
ワイ「中学1年生の頃から」
ワイ「教室の隅で・・!!」
ワイ「俺の妹がこんなに可愛いわけがない、俺の彼女と幼なじみが修羅場過ぎる、さくら荘のペットな彼女、ロウきゅーぶ‼、天使の3P!、バカとテストと召喚獣、変態王子と笑わない猫、中二病でも恋がしたい!、ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った?、とらドラ!、のうりん(最終巻は?)、とある魔術の禁書目録、俺の脳内選択肢が学園ラブコメを全力で邪魔している」
ワイ「”真実を見つめし眼(ミラクル・アイ)”」
ワイ「発動」
ワイは負けない
だって
ワイには————

仲間が
いる"よ!!!
...
ワイ「終わりました(紙を渡す)」
職員「はい、では採点しますね」
職員「・・・」
職員「何個かミスありますね」
ワイ「・・・」
お母ちゃん
ワイ、
またやっちゃった
新卒入社3カ月で退職のADHD、障害者職業センターへ行く(2回目) 【前編】
1回目のあらすじ
大学時代バイト3個クビ→4個目のバイト先にコネ入社で就職するも無能すぎて3カ月で強制部署異動のち異動先の業務についていけず退職→発達診断を受けてADHD/ASD判決を貰う→就職支援センターに行ってサポート受けながらハロワ等に手続きしてもらう→ステップアップし、障害者職業センターへ行く事に.
1回目前編
1回目後編
1回目の訪問が終わった時に職員から「発達障害特性シート」と呼ばれる、”自身の特性をまとめる用紙”の記載を宿題として渡され終了.
2回目(今回) のあらすじ
改めて障害者職業センターに13時集合で訪問することに. 11時に起床するが・・・
...
昼11時 アラームで起床. 出かける準備や持ち物の確認を行う.
昼12時 リュックの底に眠っていた宿題に1ミリも手をつけていない事を思い出す.
走り書きで終わらせようとするが量が多すぎて間に合わないと悟る.

この時点で遅刻確定. 全力ダッシュしたが1本既に遅れた電車にも遅刻しかける.
大学生の時ぶりに走ったせいで電車内で吐き気がこみ上げ、隣の席に座っているBBAの香水臭がエグすぎて途中下車.
駅の椅子に碇ゲンドウのような体勢で鎮座. 胃の暴走を堪えながら、遅刻の旨を伝える為に障害者職業センターに電話.
電車に戻り急ぎでシコシコ宿題をやりながら駅を出て走る━━━━
...
ワイ「ぜえぜえ・・(よく迷う為マップアプリを確認しながら走る)」
障害者職業センターのあるビルに到着.
エレベーターに入るがほぼ満員.
ワイ「ギチギチでキツイな・・・」
ワイ「まあ落ち着くか・・ふう・・(一息つく)」
ワイのiphone「障害者職業センターに到着しました(マップアプリのクソデカ案内音声)」
エレベーター内の民衆「・・・」
ワイ「・・・」
...
またもやブルーロックの初期部屋に来た時みたいな目で見られてしまった.
⚽原作紹介📕
— 「ブルーロック」TVアニメ公式|TVシリーズ第2期&劇場版制作決定! (@BLUELOCK_PR) 2022年4月9日
ノ村優介先生が描く
『ブルーロック』の原作イラストをご紹介🔥
今回は第1巻第1話「夢」の中から1コマをお届け
🥅原作試し読みはこちら!https://t.co/8ISTvsm0Fb
TVアニメ・ #ブルーロック は2022年放送✨https://t.co/Xz9bb26TYj#エゴい pic.twitter.com/fSDatsHKQp
エレベーター「●階です ウィーン(開く)」
ワイ「・・・」
障害者職業センターの階に到着するも、ワイ以外誰も動かない.
どうやらエレベーター内でここに用事があるのはワイだけだったらしい.
ワイはすっと手を挙げる

ワイ「全民衆に告ぐ」
ワイ「障害者が通る 道を開けろ」
民衆「!!スッ」
後の話によると、その様子は、「モーゼの海割り」を彷彿させたといわれたそうな,

...
無事、職員の元へ到着(30分遅れ).
担当職員「🌈さんおはようございます!大丈夫でしたか??」
ワイ「ぜえぜえ・・本当に申し訳ございません・・」
担当職員「いえいえ、では相談室へ案内しますね」
個別部屋に案内された.
...
職員「では改めまして、よろしくお願いします」
ワイ「よろしくお願いします(宿題を同時に差し出す)」
職員「あ、宿題ありがとうございます」
職員「本日はですね、🌈さんに”訓練”の方を行って頂きたいと思います」
ワイ「例の”アレ”ですね・・・」
職員「そうです、”アレ”です」
※障害者職業センターでは3~4種類ぐらいの社会復帰や就職支援用プログラムが受けられるのだ.
今日やるのは、ワイが前回来た時に選択した「職業訓練」と呼ばれるものである.
(※様々な職種の実技練習を行って得意不得意の傾向をデータに示すテストみたいなやつ)
職員「前回に引き続き、🌈さんの過去のお話を色々とお伺いさせて頂きたいです」
職員「その後に手や頭を使ったテストのようなものをやってもらう感じですね」
ワイ「かしこまりました. では話していきますね・・」
...
職員「なるほど~(宿題の用紙を見る)」
職員「ラーメン屋さんのアルバイトでミスが多すぎて社員さんに帽子で殴られた事から、”物語”が始まったと前回の時に仰られていましたね」
無能がアルバイトをするとどうなるのか 二郎系ラーメン屋編 - にじいろプレート
ワイ「そうなんです」
ワイ「それがワイの『原点(オリジン)』です」
ワイ「そんな”物語”、もし仮に「名前」を付けるとしたら━━━━」
社会の
腫物語(ハレモノガタリ)
...
職員「はい、ありがとうございます」
職員「お話はこれぐらいで、それでは”訓練”の方やりましょうか」
ワイ「はい」
職員「訓練の方はですね、手の器用さを計測する実技系とパソコン系などがありまして」
ワイ「!」
ワイ「因みにパソコン系って、どんな感じの事するんですか・・?」
職員「はい、まあちょっとしたタイピングみたいな感じと思ってもらえば」
ワイ「ッ・・・!」
ワイ「・・・」

ワイ「”光”」
職員「へ?」

ワイ「”光”の速度で『打たれた事』はあるか~い?」
後編へ続く
新卒入社3カ月で退職のADHD、障害者職業センターへ行く【後編】
あらすじ
大学時代バイト3個クビ→4個目のバイト先にコネ入社で就職するも無能すぎて3カ月で強制部署異動のち異動先の業務についていけず退職→発達診断を受けてADHD/ASD判決を貰う→就職支援センターに行ってサポート受けながらハロワ等に手続きしてもらう→ステップアップし、障害者職業センターへ行く事に
前編はこちら
...
職員「障害をオープンにして働ける職場を希望しているという事でよろしいですか?」
ワイ「はいそうです」
職員「なるほど...かしこまりました」
職員「職種の方はどうされますか?」
ワイ「PC系・・・ですかねぇ」
同伴スタッフさん「🌈さんはパソコン打つの凄く速いんですよ(笑)」
同伴スタッフさん「ハローワークのPCを触られてた時に、あまりの速度に驚きました(笑)」
職員「あ、そうなんですね~(ニコニコ)」
ワイ「いえいえ、そんなそんな..(笑)」
ガタッ(ポケットに手を入れ立ち上がりゆっくりと歩く)

ワイ「大学のタイピング大会約650名中1位で表彰され大学公式HPに掲載」
ワイ「ピクトセンス野良ポケモン部屋で全お題を解答し、チートを疑われ出禁を言い渡される」
ワイ「小学生時代、クラスメイトからポケモンタイピングDSの代行を依頼される」
ワイ「まあほんの一部ですが...そんな程度です(笑)」
職員「なるほど...それは凄いですね(笑)」
...
職員「因みに🌈さんはどういった人や仕事が苦手とかありますか?」
ワイ「気の強い人、帽子で頭を殴る人、時間制限のある仕事、手順や量の多い仕事、ミスが発生しやすい仕事、接客業全般、etc・・・」
無能がアルバイトをするとどうなるのか 二郎系ラーメン屋編 - にじいろプレート
職員「なるほど、最初のラーメン屋のアルバイトではミスが多くて怒鳴られた事があったと仰られていましたね」
ワイ「そうなんです」
ワイ「あまりにもミスが多すぎてその社員さんの”血管”がピキピキだったんですよ」
そう
ワイの
注意欠陥(ちゅうい"けっかん") でね・・・!
...
職員「それでは今後どうされますか?」
ワイ「そうですね. PC系メインで考えてはいますが、一応視野広めで”職業訓練”の方を受けさせて頂きたいですね」
※障害者職業センターでは3~4種類ぐらいの社会復帰や就職支援用プログラムが受けられるのだ.
ちなみに今回ワイが選択したのは、様々な職種の実技練習を行って得意不得意の傾向をデータに示す「職業訓練」と呼ばれるものである
職員「職業訓練ですね、かしこまりました」
職員「それでは日程の方決めさせていただきたいのですが~」
ワイ「はい」
...
職員「では最後になるんですが、このシートの中身を記載して次回持ってきてください」
職員「それでは本日は以上となります、お疲れ様でした」
ワイ「ありがとうございました. お疲れ様でした」
発達障害特性シートと呼ばれる、”自身の特性をまとめる用紙”の記載を宿題として渡されてその日は解散となった.
...
ワイ「”正義”、か・・・」
ワイは腕を組みながら、歩く.
会社の「徹底的な正義」の元、裁きを受け新卒入社3カ月で退職したワイ.
社会人日記シリーズ 更新終了のお知らせ - にじいろプレート
じゃあワイの掲げる”正義”とは・・・?

ワイ「フッ」
解(こた)えは、決まっている.
ワイ「障害者ではあるが」
ワイ「それをオープンにする事で健常枠と共に働こうとする、”中立"の精神」
ワイ「そう」

”どっちつかずの正義”

新卒入社3カ月で退職のADHD、障害者職業センターへ行く【前編】
あらすじ
大学時代バイト3個クビ→4個目のバイト先にコネ入社で就職するも無能すぎて3カ月で強制部署異動のち異動先の業務についていけず退職→発達診断を受けてADHD/ASD判決を貰う→就職支援センターに行ってサポート受けながらハロワ等に手続きしてもらう→ステップアップし、障害者職業センターへ行く事に
朝9時半.
駅の改札で就職支援センターのスタッフさん2名と待ち合わせをし、障害者職業センターへ向かう事になったが改札の場所が入り組んでいて待ち合わせの場所に辿り着けず、10分ほど彷徨った時点でもう無理だと判断し電話で遅刻する旨を伝えて現地へ直接向かうことになった.
どうやら障害者センターがある場所も通り過ぎていたらしく、携帯のマップを見て引き返したときにスタッフさん2名とたまたま遭遇して事なきを得たが、ワイが反対側から出てきたことに彼らは驚いていた.
スタッフさん達「それでは入りましょうか~」
ワイ「はい(ぜえぜえ・・)」
...
職員の案内でセンター内に入るも、ワイだけが全身汗だく+息切れしている為ブルーロックの初期部屋に来た時みたいな目で見られてしまった.
⚽原作紹介📕
— 「ブルーロック」TVアニメ公式|TVシリーズ第2期&劇場版制作決定! (@BLUELOCK_PR) 2022年4月9日
ノ村優介先生が描く
『ブルーロック』の原作イラストをご紹介🔥
今回は第1巻第1話「夢」の中から1コマをお届け
🥅原作試し読みはこちら!https://t.co/8ISTvsm0Fb
TVアニメ・ #ブルーロック は2022年放送✨https://t.co/Xz9bb26TYj#エゴい pic.twitter.com/fSDatsHKQp
皆、ワイの”覇気”を見抜いて警戒してるのかな?笑笑
...
ミーティングルームみたいな所に通されて全体説明を受けた後、個別に職員と話す時間を設けているらしく個別部屋に案内された.
その時にもらった住所とか書いていたプリントを落としてたらしいが全く気付かず恥をかいた.
職員「それでは本日担当させていただきます○○と申します、よろしくお願いします」
ワイ「よろしくお願いします」
職員「それでは、🌈さんの簡単なご経歴をお願いします」
ワイ「(これ障害者版、令和の虎?)」
職員「?」
ワイ「あ、えーっと高校時代にラーメン屋のバイトでミスが多すぎて社員に帽子でぶん殴られた事からワイの物語は始まります」
無能がアルバイトをするとどうなるのか 二郎系ラーメン屋編 - にじいろプレート
...
職員「なる、ほど」
職員「因みに🌈さんはどういった職種や条件などを希望されますか?大雑把で構いませんので」
ワイ「・・・」
ワイ「ワイは・・・・」

ワイ「”勝者”、ですかね」
職員「商社ですか?」
ワイ「・・・」
ワイ「ワイは今まで、”無能”の烙印を押された『負け組』でした」
新卒入社3カ月で辞職の無能が、会社の先輩から言われて印象に残ったセリフランキング - にじいろプレート
無能、LINE既読無視され2ヶ月連続バイトのシフト無し - にじいろプレート
ワイ「”無能”が悪?」
ワイ「”有能”が正義?」
ワイ「そんなものはいくらでも塗り替えられて来た・・・‼」
職員「・・・」
ワイ「”発達”を知らねェ大人共と」
ワイ「”健常”を知らねェ大人共との 価値観は違う‼‼」

ワイ「頂点に立つ者だけが善悪を塗り替える‼‼」
ワイ「今この場所こそ中立だ‼‼」
ワイ「正義は勝つって⁉ そりゃあそうだろ‼‼」

ワイ「勝者だけが 正義だ‼‼‼‼」
職員「障害をオープンにして働ける職場を希望しているという事でよろしいですか?」
ワイ「はいそうです」
よく考えたらワイは
”勝者(しょうしゃ)”ではなく
”障害者(しょうがいしゃ)"だった・・・!
後編へ続く
精神科で発達検査を受けてきました. 結果
4月に新卒入社した会社でミスが多すぎて強制部署異動→業務についていけず3カ月(実質2か月)で退職し、過去のアルバイトでのクビの多さや私生活の傾向から精神科の受診を推奨され、発達診断を受けに行っておりました.
そして本日、診断の結果発表
無能がバイトで「全ての時間に入れます」と言ったらどうなるのか - にじいろプレート
🌈の短編無能エピソード集・二郎系ラーメン屋アルバイト編 - にじいろプレート
社会人日記シリーズ 更新終了のお知らせ - にじいろプレート
新卒入社3カ月で辞職の無能が、会社の先輩から言われて印象に残ったセリフランキング - にじいろプレート
...
院長「🌈さん~」
ワイ「はい・・・(ドアガチャリ)」
...
院長「お座りください」
院長「こんにちは. 診断お疲れ様でした.」
院長「診断結果の方ご覧になられて、如何でしたか?」
ワイ「はい、そうですね... 解釈一致ですね」
院長「なるほど..カタカタ(タイピングでメモを取っている) (ワイの方が速い)」
院長「入社して3カ月で退職されたという事でしたね」
院長「検査のデータの方共有させて頂いてます.」
院長「🌈さんは分野によって得意苦手に大きく差がある事が分かると思います」
ワイ「はい・・・」
院長「そうですね、結果から見て🌈さんは━━━━━━
院長「時間はちょっと掛かるんですがね、半年後ぐらいに市役所で申請出して手帳作れますので」
...
というわけでワイは
ADHD/自閉スペクトラム症(ASD)であった事を此処にご報告いたします
かあちゃん とうちゃん
ごめんね
オラもう
新卒入社3カ月で辞職の無能が、会社の先輩から言われて印象に残ったセリフランキング
こんにちは、🌈です.
今回は、新卒入社して3カ月で辞職が確定したワイが会社の先輩から言われて印象に残ったセリフランキングを発表したいと思います.
嬉しかった編
第3位
「いってらっしゃいです」
発言者:萌え萌え先輩

解説:ワイが居た会社は「休憩へ行く時に誰かに報告しないといけない」というルールで、必ず誰かに一言添えるのだが...
ワイの好きだった萌え萌え先輩に休憩行く報告をすると必ず「行ってらっしゃいです(小声)」と言ってくれたのだ.
政略結婚によって婚約した新婚の若妻(旦那にも敬語を使うタイプでロングスカートを履いている)が、朝に仕事で家を出発する旦那(ピシっとしたスーツのビジネスマン)を見送る際に一言放つ感じのシチュエーションをワイの脳内で展開する事によって一日のモチベーションを保つ事が出来ていたのである.(ワイが旦那で萌え萌え先輩が嫁)
まあ実際は、会社そのものから”いってらっしゃい”をする事になってしまいましたが
第2位
「辛かったらまた帰ってきてくださいね」
発言者:萌え萌え先輩

解説:無能すぎたワイが他部署へ強制送還される事となり、現部署での最期の業務を終えて別れの挨拶をした時に、萌え萌え先輩から放たれたセリフ.
ワイがこの会社で唯一”感動”泣きしそうになった場面でもある(苦し泣きしそうになった場面は多すぎてもう分からない)
因みにこれがガチの最期の会話となりました
第1位
「🌈さんが初めての後輩です」
発言者:萌え萌え先輩

解説:社会人3日目の飲み会で、萌え萌え先輩から放たれた一言.
萌え萌え先輩は去年の新卒であり、そしてこの部署の今年の新卒はワイだけなので
彼女の「初めての後輩」となるのだ.
この会社でワイ”だけ”が手に入れた称号である.
続いて、苦しかった編を発表します
苦しかった編
第3位
「まだマニュアルないと無理か・・(ぼやくように)」
発言者:教育係の先輩

解説:ワイが業務で使っていたPCが寿命で亡くなり、自作のマニュアルが消失してしまった(ワイはそれがないと業務が7~8割ぐらい出来ないんです)のを先輩に報告したときに言われたセリフ.
この世の終わりを悟った事を深く記憶している.
第2位
「俺がやっとくわ」
言われた回数:体感40~50回
発言者:教育係の先輩

解説:指示された時間内にワイが業務を終わらせる事が不可能であると先輩が察知した時によく放っていたセリフ.
「お前俺に迷惑かけてるよ」とオブラートに包んだのがこれ
長いセリフよりもこういった「日常的に放たれるシンプルで短いのに火力がクソ高いやつ」が個人的に一番効いた
そして
第1位
「何(なん)しよん?」
言われた回数:体感約70回
発言者:教育係の先輩

解説:普段は標準語で話している先輩(広島県生まれらしいワイの教育係担当)が、ワイがあたふたしている様子を見たりした時に放っていたセリフ.
社会人となり職場ではきちんと標準語で話すようにしている元地方出身の人間から、そんな倫理を忘れさせるレベルでキレさせた時のみ出現するのだ.
この後ワイが作業工程を説明するが、何を言っているのか/そもそも何をやっているのか全然理解してもらえず結局のところ先輩がPC操作をするのである
※ちなみにワイが二郎系ラーメン店でバイトしてた時、ミスが多すぎるあまり社員から帽子でぶん殴られた事があったのだがその人もガチギレした時に「何(なん)しとうと?」という方言が出ていたんですよね(普段は標準語)
解説を文字起こししてると頭痛がエグいのでここで終了といたします
社会人日記シリーズ 更新終了のお知らせ
🌈です.
辞職が確定した為、社会人日記シリーズの投稿を終了する事になりました.
今までご愛読頂きありがとうございました.